実は美しく健康な肌は弱酸性に保たれており、肌にとって良い働きをしてくれる「美肌菌」がたくさんいると言われています。
美肌のための秘訣は、美肌菌にあり!と言っても過言ではありません。 今回は美肌菌のこと、そして美肌菌のためにはどんな洗顔が良いのか?についての内容をお届けします。
美肌菌はデリケート・洗顔が影響することも?
私達の身体には、たくさんの常在菌が棲みついています。そして、もちろん肌にもたくさんの常在菌が存在しています。
常在菌の中には、良い働きをしてくれるものも、そうでないものも。そして肌に棲む常在菌の中に、「美肌菌」がいます。美肌菌はデリケートな存在で、普段の洗顔などスキンケアの影響も受けやすいのです。も
まずは、肌に棲む常在菌のことを知っていきましょう。
肌に棲む常在菌や美肌菌とは
肌にも色々な常在菌が存在しています。そして、肌にとって良い働きをするもの、悪い働きをするもの、優勢な方の働きをするものの3種類に分けられます。
ここでは、代表的な3つの菌とその働きをご紹介します。
表皮ブドウ球菌(善玉菌・美肌菌)
皮膚の角質層に棲み、皮膚にとって良い働きをしてくれる善玉菌。通称「美肌菌」と呼ばれているのがこの菌です。
表皮ブドウ球菌は、汗や皮脂をエサにして「グリセリン」や「脂肪酸」という物質を作ります。 グリセリンとは、保湿に優れた性質をもつ物質です。この働きにより、肌の水分量が保たれしっとりとした状態が維持されます。
そして、「脂肪酸」という物質により、肌表面に薄い膜を張ることで水分の蒸発を防ぎます。
このようにして、肌のバリア機能が守られているのです。
黄色ブドウ球菌(悪玉菌)
皮膚の表面や皮脂腺に棲み、増え過ぎることによって肌トラブルを引き起こすとされる悪玉菌。肌がアルカリ性に傾くと増殖します。
皮膚を乾燥させたり痒み、炎症、化膿など肌のトラブルの原因になる可能性が高い菌です。
「悪玉菌」とはいえ誰にでも存在している皮膚常在菌の一つなので、トラブルがないうちはさほど心配し過ぎる必要はありませんが、増やさないことが大切です。
アクネ菌(日和見菌)
アクネ菌は、主に毛穴の奥に棲む日和見菌(ひよりみきん)です。
日和見菌とは、基本的には善玉菌と同様の働きをしますが、バランスが崩れ悪玉菌が優勢になると悪玉菌と同様の働きをする菌のこと。
肌の環境が良いときには、肌を弱酸性に保ち、悪玉菌の増殖を抑える働きをします。
しかし、皮脂の過剰分泌や毛穴に汚れや皮脂が詰まると、急激に増殖しニキビの原因になってしまいます。
増殖しすぎなければ肌にとって良い働きをしてくれるため、皮脂による毛穴の詰まりを避け、仲良く共存したい菌ですね。
トラブルのない肌を保つためには、「皮膚の常在菌のバランスを壊さないようにすること」「美肌菌と言われる表皮ブドウ球菌を減らさないようにすること」が大切です。
そのためには日々の「洗顔の方法」がとても重要な鍵となります。
美肌菌を守るための洗顔方法
美しい肌のためには、「美肌菌」を守ることが大切です。単刀直入にいうと、洗顔しすぎないことが重要。
しかし、毎日の生活の中で洗浄剤などを全く使わないのは難しいのも事実です。
ここからは美肌菌を落としすぎない洗顔方法とポイントについてご紹介していきます。
朝はぬるま湯洗顔
メイクをしていない朝の洗顔は、なるべく洗浄力の強い洗顔料を使わず、ぬるま湯で洗う程度にしましょう。
夜の間にかいた汗や皮脂は、美肌菌のエサとなります。大切なのは落としすぎないこと。
程よく落とすためにはぬるま湯(34〜35℃)がベストです。冷たい水だと、油性の成分が落ちにくく、熱いお湯では角質層にある保湿成分が流れ出てしまうためです。
また、洗顔の際は摩擦レスを意識して、強いシャワーを直接あてたりゴシゴシと擦ったりしないようにしましょう。
W洗顔はなるべく控える
メイクオフの必要な夜の洗顔は、W洗顔をされている方も多いと思います。スッキリ感のあるダブル洗顔ですが、美肌菌のエサである皮脂を落としすぎたり、美肌菌を洗い流してしまうため、美肌菌的には避けたいところ。
しっかりとクレンジングが必要なイメージのあるメイクですが、1日の終わりには体温で溶けてある程度落ちやすくなっています。
クレンジングと洗顔料を両方使わなくても、1度で済むタイプのものやクレンジングのみでも実は十分なことが多いでしょう。
意識したい「摩擦レス」
美肌菌は肌表面の角質層に存在しています。角質層の厚みは0.02mmと言われており、食品用ラップ程度の薄い層。
そのため、小さな摩擦でも大きな影響を受けてしまいます。 無理に角質を落とすような行為や、洗顔の時の摩擦が美肌菌の棲み処へダメージを与えてしまうかもしれません。
洗顔は優しく摩擦レスを意識しましょう。 泡洗顔の際は、泡立てネットなどでテニスボール1個分くらいの泡をつくり、泡で肌に触れていくように。流す時は、手にぬるま湯をためてひたひた洗いを。
美肌菌を育てる洗顔後のスキンケア
美肌菌を意識した洗顔をした後はスキンケアです。スキンケアをするときのポイントもいくつかあるので、ご紹介していきます。
シンプルステップでの保湿
世の中には、たくさんのスキンケアアイテムが溢れています。 色々なスキンケアアイテムを使うことが、美肌のために大切だと考えている方も多いはず。
しかし、肌には「バリア機能」があり、病原菌などから身体を守り、水分の蒸散を防ぐという役割を担っています。
そこで活躍してくれているのが美肌菌です。 本来肌はたくさんのスキンケアアイテムを使わなくても、菌のバランスが崩れていなければ自ら潤うことができるのです。
スキンケアアイテムは、案外優しくシンプルなもので充分かもしれません。
紫外線対策
紫外線が肌にダメージを与えることは、多くの方が知っていることだと思います。しかし、それだけではなく、紫外線は美肌菌の観点からも心配な要素です。
なぜなら、紫外線には殺菌作用があることから、菌たちに影響することが考えられるのです。
紫外線の美肌菌への影響はまだ研究段階と言えますが、単純に乾燥などの紫外線ダメージからも、菌の棲みやすい環境が崩れてしまいそうで気になりますね。
夏や日差しの強い時は意識して紫外線対策をされている方も多いと思いますが、紫外線は年中降り注いでいます。
帽子や日傘やサングラスなどのグッズや、日焼け止めなどを使って紫外線対策を意識しましょう。
日焼け止め選びに困ったら、こちらを参考に▼
メイクは最小限
肌への刺激やW洗顔を減らすためには、メイクオフにかかる工数や頻度を減らすことも大切です。
そうなると、簡単にメイクオフできるメイクをするのがベター。 専用のリムーバーが必要なものや、W洗顔が必要なものは避けたいところ。
ポイントメイクはお湯だけで落ちるやさしいアイテムなどをチェックしてみてもいいかも知れませんね。
美肌のための習慣
美肌のためには、洗顔以外にも気をつけたいことが。最後は、美肌のためのちょっとした習慣をご紹介します。
適度な運動
美肌菌は、汗と皮脂をエサにしています。日常生活の中で運動を取り入れ、適度に汗をかくことがおすすめです。
肌表面に少し汗をかく程度で充分です。 汗を適度にかくためにも、水分をこまめにとることも忘れずに。
腸内環境を整える
腸内環境と肌の状態には大きな関わりがあります。腸内環境が悪くなり腸内の菌バランスが崩れると、巡り巡って全身の様々な機能に影響を与えます。
そして、そこから肌トラブルに繋がることも少なくありません。普段の食習慣を見直すことも、美肌作りには欠かせませんね。
生活リズムを整える
当たり前のことのように感じられることだと思いますが、人の身体にとって「朝起きて、夜眠る」という規則正しい生活リズムはとても大切です。
生活リズムが乱れ、睡眠障害などが起こると、心身共に悪影響が。(※3)
自律神経が乱れると、ホルモンバランスも乱れがちです。女性の月経周期は、ホルモンの影響を大きく受けています。エストロゲンとプロゲステロンというホルモンのバランスで、肌が乾燥しやすくなったり、皮脂の分泌が多くなったりします。
ホルモンの変化とうまく付き合っていくためにも、生活リズムを整えることは大切です。
洗顔を見直して美肌菌を大切に
普段の生活の小さな積み重ねが、美肌菌を守ることに繋がります。
今までの洗顔方法やアイテムなどを振り返りながら、美肌菌を守るスキンケアを意識していきたいですね。
参考文献:
(※1)奥田峰広, 吉池 高志,皮膚洗浄方法の角層バリア機能に及ぼす影響について,2000
(※2)宮野直子,界面活性剤の皮膚常在菌への影響 −研究報告−,2009
(※3)豊浦麻記子 木村重美 豊田有子 菊池清,概日リズム・睡眠と自律神経機能,2022