掲載日 | 2023.09.16
更新日 | 2023.09.16

乾燥知らずの肌を作り上げるために菌ができること

掲載日 | 2023.09.16
更新日 | 2023.09.16
「なんだかいつもより肌がカサカサしてる…」

季節の変わり目や、気温が低くなってくると、肌の調子は自然と変わってきてしまいますよね。

しかし揺らぐことのない安定した美肌を手に入れるためには、「乾燥」から肌を守っていかなくてはいけません。

ツルツルで潤いのある綺麗な肌。乾燥知らずの肌をつくり上げるために一体どのようなことに気をつけるべきなのでしょうか。そしてそこには実は「菌」が関係しているという事実も?

今回は肌が乾燥する原因や、乾燥から守ってくれる「菌」のはたらき、潤いを保つために必要な菌も一緒にご紹介いたします。

お肌が乾燥してしまう原因

デリケートな肌だと、少し乾燥しただけでかゆみや痛みが出る方も少なくありません。体調や環境から大きく影響を受ける肌ですが、何が原因で乾燥するのでしょうか?

代表的なお肌が乾燥してしまう原因は以下のようなものです。

暖房・冷房による乾燥

冷え込む時期や真夏は欠かせない暖房ですが、長時間利用すると空気中の湿度も下げてしまい、乾燥の原因になります。肌もカサつきやすくなり、潤いを奪ってしまいます。

紫外線

紫外線は肌に大きな影響を与え、乾燥はもちろんシミ・シワの原因にもなります。その中でも肌の最も外側にある角質層は、紫外線のダメージを受けやすいため、日焼け止めなどのケアは必須です。

過度なスキンケア

過度なスキンケアは、良い菌まで落としてしまうため乾燥の原因になります。洗顔で洗いすぎていたり、肌を拭く時に擦ってしまったりと肌へのダメージは菌のダメージへと繋がります。

このように、エアコンや紫外線など、私たちの生活の中には肌への大敵が多く存在します。外部からの刺激によって肌が乾燥してしまい、潤いの少ない肌に変わってしまうのです。

実はこれらの乾燥は、肌の「バリア機能」の低下が関わっています。

皮膚を乾燥から守る「バリア機能」の仕組み

皮膚には体温調節や感覚器などのさまざまな機能がありますが、乾燥と関係するのが「バリア機能」です。

バリア機能は潤いを保つために重要な役割をもち、私たちの肌を守ってくれています。例えば体内や肌の水分を守ってくれていたり、外からの最近などの侵入を防ぐことができているのもバリア機能のおかげです。

しかしバリア機能も、乾燥した外気やエアコン、痒みで肌を掻くことなどでダメージを受けることもあります。

バリア機能が低下すると、潤いを保つことができずザラザラした肌触りになったり、ひどい場合は乾燥により痒みなどの肌トラブルが発生

そして悪化すると痛みやかゆみにより掻いてしまい、また破壊されて…と負のループを繰り返してしまいます。このようなことからバリア機能を守るためにも、日々のちょっとした工夫が大切です。

そこで菌のチカラも関係してきます。

乾燥肌の救世主「美肌菌」

乾燥を避けるために、活躍するのが「美肌菌」です。

お肌には目には見えない「常在菌」と呼ばれる菌が無数に生きており、その菌たちが肌の「潤い」や「バリア機能」をつくる物質を生み出しています

昨今「美肌菌」と呼ばれるのも、そんな菌のことを指します。特にお肌の潤いに関わる常在菌は、次の2つ。

美肌菌の代表「表皮ブドウ球菌」

昨今「美肌菌」と話題になっているのは、主にこの「表皮ブドウ球菌」を指します。

表皮ブドウ球菌は汗や皮脂をエサにして、グリセリンや脂肪酸を作り出すはたらきが。そして、実はこの表皮ブドウ球菌の生み出す成分たちが重要です。

グリセリンは「天然の保湿成分」とも言われ、肌に潤いを与えてバリア機能を保つ効果があります。また脂肪酸は肌を弱酸性に保ち、抗菌ペプチドを作り出すことで、肌荒れやアトピーの原因になる「黄色ブドウ球菌」の増殖を防ぎます。

そのため、表皮ブドウ球菌は肌の潤いやバリア機能に関わっていることから、「美肌菌」と呼ばれているのです。

「美肌菌」こと表皮ブドウ球菌を増やす方法はこちら▼

「アクネ菌」も実は美肌の味方

世間ではニキビの原因にもなり厄介な存在として扱われるアクネ菌ですが、実はアクネ菌は保湿成分バツグンの「グリセリン」を作り出し、バリア機能を高めてくれることがわかっています。

アクネ菌は炎症によってニキビの原因になることも多いですが、普段は善玉菌の働きをしていて、肌に潤いを与えながら刺激や乾燥から守ってくれているのです。

なので菌バランスをしっかり保てていれば、ニキビを引き起こすことはありません。むしろ30代くらいになると多くの方はアクネ菌が不足しているという説もあり、乾燥から守ってくれる貴重な菌とも言えるのです。

美肌菌を増やして乾燥を防ぐ具体的な方法

乾燥知らずの肌には、「表皮ブドウ球菌」や「アクネ菌」のはたらきが大切とわかりました。しかしその菌バランスを保つ方法は、意外と知られていません。

美肌菌を増やすため、具体的な習慣で何を気をつけたらいいのか解説します。

洗いすぎ/使いすぎを控える

ついつい良かれと思って、W洗顔や朝晩の洗顔をしてしまっていませんか?

過度な洗顔や化粧品の使用は、表皮ブドウ球菌(=美肌菌)を減らしてまったり、そのエサとなる皮脂を奪いすぎてしまうことが考えられます。

それは洗浄により皮脂を洗い流してしまうことに加え、化粧品や洗剤に含まれる、色々な界面活性剤や防腐剤といった成分が原因です。

洗顔に関しては、「ぬるま湯」で洗浄力の「優しい洗顔料」を、なるべく「夜のみ」使用することを心掛けましょう。

またスキンケアやメイクアップに用いる化粧品も、極力「シンプル」な成分配合を意識してみてください。強い界面活性剤の多いものをたくさん使うより、肌と菌ヘの負担を防ぐことができます。

適度な運動をして汗をかく

表皮ブドウ球菌(=美肌菌)を育てるのに欠かせない存在なのが、いつも嫌われがちな「汗」。

なんなら不潔なイメージすら持たれている方も多いはず。しかし、この汗こそが表皮ブドウ球菌のエサとなります。

美肌菌は皮脂や汗をエサにして増殖するため、定期的な運動はかなり重要。軽く汗ばむくらいの運動をしてから眠ることが、美肌菌を育てることにつながるということもわかってきています。(※1)

美肌菌のことを考えた化粧品を選ぶ

美肌菌にダメージを与えず、増やしてくれる化粧品はあるのでしょうか。

菌の視点で考えると、以下のような成分はできるだけ避けたほうがいいかもしれません。

【界面活性剤】

  • スルホン酸ナトリウム
  • 塩化アルキルトリメチルアンモニウム
  • ベンザルコニウムクロリド
  • スルホン酸、アンモニウム
  • クロリド

 【防腐剤】

  • エチルパラベン
  • メチルパラベン
  • ブチルパラベン

もちろん、これらの成分が「毒」というわけではなく、どれも認可の取れた一般的な化粧品成分です。ただ菌の観点からは洗浄力が強かったり、美肌菌に影響をもたらす可能性もあります。(※2,3)

とはいえ、一般的な成分ではあるので入っていない化粧品を選ぶといってもなかなか難しいと思います。まずは成分自体のシンプルなものや、アイテム数自体を減らして肌に触れる界面活性剤や防腐剤を減らしていく、というのもよいでしょう。

おすすめ成分についてはこちら


美肌菌を味方につけて乾燥知らずのツヤ肌に

美肌菌と呼ばれる「表皮ブドウ球菌」、同じく潤いに関わるアクネ菌。このような肌の常在菌を味方につけることで、乾燥肌を防ぐことにもつながります。

自然にいる自分の菌たちが潤い肌を作ってくれるなら、たくさんの美容液やクリームも必要なくなるかもしれません。結果的にはシンプルなケアで、余計なお金をかけずに美肌を保つことにもなりそうですね。

美肌菌を意識した生活や化粧品選びで、本来持っている肌の輝きを活かしていきましょう。

【参考文献】

※1 書籍「化粧品やめたら美肌菌がふえた!」著・出来尾格

※2「Effect of cosmetic chemical preservatives on resident flora isolated from healthy facial skin」Qian Wang, Shumei Cui, Li Zhou, Keke He, Liya Song, Haiyan Liang, Congfen He

※3 「界面活性剤の皮膚常在菌への影響」宮野直子

記事の監修

株式会社KINS代表、菌ケア専門家
下川 穣

岡山大学歯学部を卒業後、都内医療法人の理事長(任期4年3ヶ月)を務める。クリニック経営を任されながらも、2,500名以上の慢性疾患に対する根本治療を目指した生活習慣改善指導などを行う。
医療法人時代の日本最先端の研究者チームとのマイクロバイオーム研究や、菌を取り入れることによって体質改善した原体験をきっかけに菌による根本治療の可能性を感じ、2018年12月に株式会社KINSを創立。2023年8月にシンガポールにて尋常性ざ瘡(ニキビ)に特化したクリニックを開院。

INSTAGRAM : @yutaka411985 ,  @yourkins_official
X : @yutaka_shimo

プロフィールを見る